みなさん、こんにちは。モーリンパパだよ。
このブログを読んでいただいている方の中には、これからお家を建てたいと考えられている方がたくさんいると思うんだ。
そこで今回は、聞き慣れない言葉かもしれないけど、理想のお家づくりをするために知っておいてほしい「建ぺい率」と「容積率」について解説したいと思うよ。
平たく言うと、「建ぺい率」と「容積率」とは地域ごとに定められた、建物を建てる土地の広さに対する「建物の大きさ」の指標なんだ。
「建ぺい率」とは、“敷地面積に対する建築面積(建物を真上から見たときの面積)の割合”のこと。
敷地内ギリギリまで住宅(=建ぺい率が高いお家)にすると、風通しも悪くなるし、お隣のお家にピッタリと隣り合わせて建てるのは、防災の観点からも望ましくないよね。そこで土地にゆとりをもたせるためにも、建築基準法によって建ぺい率に制限が設けられているんだよ。
また、「容積率」とは、敷地面積に対する延床面積の割合のことなんだ。
100㎡の敷地に対して1階部分が50㎡、2階部分が50㎡の建物ならその容積率は100%となるよね。
例えば同じ100㎡の土地であっても、建ぺい率や容積率の制限が低い場合は、技術的に建築が可能でも、法的には建物の大きさを制限されてしまうことがあるというわけなんだ。
これらを知らずに土地を購入してしまうと、希望の広さを確保できないということもあり得るので、ぜひ知っておいてほしいんだけど、少し難しい話だったよね。
けれど森本興産でお家を建てられる方には、スタッフが建ぺい率と容積率をきちんと調べた上で、お客さまが何の心配もないよう説明をさせていただくから安心して任せてね!
それでは今日はこのへんで失礼するよ。
バイバイグリーン♪
★森本興産の「パークスランド寝屋川日光苑」では色んなモデルハウスがたくさん見学できる『お家の博覧会』を開催中です!!
詳しくは下記URLからご覧ください。