1階リビングダイニングと和室、浴室・洗面室、トイレ、2階にはロフト付き寝室と2つの間仕切りできる子供部屋があるH家。
まず、このお家のお気に入りポイントは?という質問に対して「広いこと!」と即答のママ。例えば、リビングダイニングは18.5帖というゆとり空間。どんどん活発になっていくお子様がめいいっぱい遊んでいても大人はゆったりくつろげるそうです。
次にお次は?という質問に「キッチンかな。これまで住んでいたマンションはミニキッチンだったので、もうこのひろ~いシンク、背面に食器棚を置いても余裕のゆとり作業スペース、
と全てが広くて使いやすいんです!」というママの横で「このキッチンのカウンタースペースは俺もお気に入りやなぁ」とパパ。こちらのカウンターはモノを置く程度に付いてるわけではなく、出幅がかなりあるのでちょっとした作業やお勉強などにもばっちり使えるとても便利なスペースになっています。
そして3つ目の広々ポイントは意外にも階段を上がったところにある踊り場。もう一つお部屋ができるんじゃないか?と思うほどのスペースは空間にさらなるゆとりを感じさせる存在。
いろいろと活用価値がありそうです。また外に目をやると駐車場も車2台分置ける広々スペース。「自転車も数台置き余裕です!」とママ。
また、マンションだとどうしても近所付き合いがしにくかったという点においても、入居済みの同街区ファミリーたちも同世代の子供がいっぱいいるので交流しやすいのだとか。
283区画という壮大なパークスランド計画はまだまだ進行中!これからどんどん新しいお友達が増えていくという楽しみを親子ともども味わえそう。この環境は行ってみないと分からない!是非体感しに行ってみては?
これまでの駅近分譲マンション住まいというシティライフを満喫していたHさんファミリー。がらっと変わった郊外ライフはどうでしょうか?
「車がないと不便かもしれないけど、私は自転車も使って楽しんでます。深北緑地にも子供を乗せて遊びに行ったりして。今までのようにすぐそこにスーパーがあるというような便利さはありませんが、それには代えがたい環境が気に入ってます。」とママ。
この環境はママの健康維持にも一役買っているようです。